いちごの親株の様子6週目

いちごの親株 Uncategorized

親株の様子

5週目の様子、写真撮り忘れてしまいました・・。

楽しみに待っていた方には、ごめんなさい。

現在の様子↓

いちごの株、全体像

6株くらい苗が作れてます。

もしもの為に、あと2~3株は欲しいと思います。

挿し苗した株の様子

以前、畑からランナーを取ってきて、ポットに挿し苗をしていた株の様子です。

挿し苗した株

6~8株くらい、準備しましたが元気に育っているのは、4株のみです。

日の当たらない所に、3日ほど置いていたのですが、水がかかり過ぎてしまったみたいで、上手に活着できずに、葉っぱがクシャクシャなってしまいました。

毎年挑戦しているのですが、なかなかうまくできないものですね。

来年は別の方法とか調べて試行錯誤していこうと思います。

最初の苗の根

親株から最初に、ランナー受けをした苗の根っこが、ポットの底に達しそうです。

根っこ

来週には、根の張り場がなくなりそうなので、ポットの底に追い土をしていきたいです。

根っこの伸びる場所がなくなると生育が悪くなるので、苗の成長をみて、ランナー受けの準備に使用したような、培養土をポットの底に追加することで、根の場所を確保します。

今後の予定

3連休に、いちご畑を片付けて太陽地熱消毒をしたいと思います。

親株からランナー受けしている株も、再来週くらいには親から切り離そうと考えてます。

今年の8月中旬~9月の気温がどうなるかわかりませんが、冬を越さないといけないので、遅くても9月中旬までには、子株を畑に植え付け丈夫な株に育てたいです。

挿し苗の苗

コメント

タイトルとURLをコピーしました